絶対に武器防具を買ってはいけないDQ6まとめ

DS版ドラクエ6をしばらく前に買いました。
SFC版はクリアしてたので、同じようにやってもつまらないので幾つか縛りを加えてプレイすることにしてみました。

縛り内容は

  1. 武器防具買い物禁止(道具はOKだが道具屋で売ってるアクセサリの類は購入禁止)。ただしイベントで強制購入となる「きぞくの服」だけは購入OK。
  2. 種系アイテムによる強化禁止
  3. レベル上げ、熟練度上げのための戦闘禁止。ボスに負けた場合同じステータスで再挑戦(つまりリセットしてやり直し)
  4. 世界樹の葉、世界樹の雫使用禁止
  5. カジノ禁止

といったところです。主人公の名前は「たらこ」(質問禁止)。

アモール北の洞窟までは主人公はひたすら棍棒ブン回して戦うことになるので戦力的に相当キツイです。道具OKにしたので薬草買い込めば何とかなりましたが、それがない場合レベル上げ無しでは厳しいかもしれません。ハッサン加入後はサンマリーノで鉄の爪が手に入るので相当楽になります。

中盤からは当初の予想通り武器や攻撃魔法が充実することから攻撃面での心配は減ってくるのですが、反面防具不足に悩まされます。結局チャモロに至ってはクリアまで「きのぼうし」より強力な兜が手に入りませんでした(エンデの兜を入手しなかったので)。中盤の難関はベストドレッサー賞です。魔法の絨毯が必要となる時点では、ベストドレッサー賞Lv3を勝ち抜くのに必要な装備を(買い物以外で)揃えるのが結構キツイです。
tweet_2010-05-09 16.06.45

ここでの重要アイテムは「デセオのパス」です。なぜかやたらにカッコいいのであいつと現時点で手に入っているプラチナ装備で固めれば何とか突破できます。

終盤に至っては防具不足に加えレベル上げ熟練度上げ禁止縛りが致命的に響いてきます。難関は何といってもラスボス戦です。あんまり職業とか考えなかった結果、ラスボス攻略に必要なスキルが(ハッスルダンスを除いて)身に付きませんでした。ちなみにラスボス突入時のレベルとステータスは以下(各上級職には寄り道なく辿り着いていると思って下さい)。

名前:職業 / レベル / HP / MP
たらこ:無職 (スーパースター★4)/ Lv36 / HP280 / MP126
ハッサン:パラディン★3 / Lv36 / HP345 / MP81
ドランゴ:ドラゴン★6 / Lv14 / HP408 / MP78
ミレーユ:無職(スーパースター★6)/ Lv35 / HP227 / MP152
チャモロ:無職(賢者★4) / Lv35 / HP257 / MP146
テリー:バトルマスター★5 / Lv35 / HP322 / MP60
アモス:無職(盗賊★8、商人★8、まものマスター★4) / Lv33 / HP266 / MP79
バーバラ:無職(賢者★4) / Lv34 / HP181 / MP182

たらこは本来スーパースター★6くらいでハッスルダンスを覚えていてもいいはずなのですが、しばらくうっかり無職のまま旅をしていたのでラスボスまでにハッスルダンスを覚えられず完全な役立たずと化しました。チャモロ・バーバラも何とか賢者★5まで上げてベホマラーを覚えさせたかったのですがそこまでは成長できず、ザオリクもベホマラーも使えるキャラがいないままラスボス戦に突入。ラスボス戦は8人全員で戦うことになるわけですが、明らかな防御力不足により控えメンバー(特にバーバラ)はほぼ一撃死の運ゲーと可します。とりあえず各キャラの役割分担を以下のようにして挑みます。

  • 魔法使い系キャラはHPとMPのバランスがとれている無職に
  • たらこ:賢者の石を使い続ける。あとメガザルダンス係。
  • ドランゴ:炎・吹雪に異常な耐性を誇るのでメタルキングの剣を持たせてドランゴ無双
  • ハッサン:ラミアスの剣かざしてせいけんづき。チャモロが死んだらザオラル。
  • ミレーユ:ひたすらハッスルダンス。あとメガザルダンス係。
  • チャモロ:フバーハ、ザオラル係
  • テリー:肉壁
  • アモス:肉壁
  • バーバラ:マダンテ係

前衛の体力が減ったら肉壁を前に出してハッスルダンスか賢者の石で回復。誰かが死んだ場合はチャモロのザオラルを必死に唱えるという運ゲーを敢行。チャモロが死んだらハッサンでザオラル。ハッサンも死んだらメガザルダンスに賭けるリスキーな作戦です。何度かチャレンジして、うまいこと凍てつく波動がこないとか、チャモロ・ハッサンが狙われないなどの運ゲー的要素もクリアして無事撃破!

主人公が勇者になることを恐れた大魔王でしたが、単なる8名中5名が無職のニート軍団に討伐されました。ニートは世界を救いますね。

Leave a Comment