nook 購入

nook 02 nook 03

本体:付属品はUSB電源アダプタとUSBケーブル(micro USB type B)

アメリカ出張のお土産に全米最大の書店チェーン Barnes & Noble の電子ブックリーダー nook を買ってきましたのでご報告。

nook は EInk 表示部に加え、下部に3.5インチ液晶タッチスクリーンを備えた機能性の高い電子ブックリーダーです。販売はネットまたは実店舗で、ネットからの購入はアメリカのみから可能なため、日本で購入するには輸入代行業者などを通して購入する必要がありました(ので、ちょっとお高かったのです)。アメリカの店舗に行けば原価で買える!ということで突撃して買ってきました。nook には Wi-Fi モデル($149)と Wi-Fi+3G モデル($199)がありますが、日本では3Gが使えないのでWi-Fiモデルを購入。

アクセサリ

ケースや液晶保護フィルムは日本では取り扱いしているお店が少ないのと高いので、Barnes & Noble 製の純正品をついでに購入。

nook 04 nook 05

(左) Protective Film Kit for nook($14.99) (右) Protective Cover for nook($24.99)

純正品の保護フィルムはアンチグレアタイプ。EInk 表示部に対して若干マージンが大きく、隙間ができるので気になる人は気になるかもしれません。

nook 07 nook 08

Protective Cover はフロント面だけを保護するもので、樹脂部分のツメを本体上部と下部の左側にある穴にひっかけて固定します。必要以上に本体がぶ厚くならないので気に入ってる。

バッテリ交換 + MicroSDの追加

nook 10
Nook はバッテリの交換とMicroSDカードの追加ができます。交換は背面の樹脂カバーを外して行います。これは側面にいくつかあるツメを気を付けて外すだけなので簡単です。外してしまえば簡単に MicroSD カードスロットと充電池にアクセスできます。ちなみに背面の樹脂カバーには何種類かバリエーションがあり、これも Barnes & Noble の店舗で購入することができます。

電子ブックの購入について

現状 Barnes & Noble の電子ブックの購入にはクレジットカードとアメリカの住所が必要です。また、アメリカ国内からのアクセスである必要もあります。このため通常は日本から電子ブックを購入することは困難なのですが。詳細は後日書こうと思います。

自炊本について

nook はUSB接続するとマスストレージデバイスとして認識されます。
電子ブックは買えないとしても My documents フォルダ以下に自炊した本を置くことで  EPUB と PDF を読むことができます。

nook 11

楽しいですね。
色々入れて便利に使おうと思います。

Leave a Comment